

① 家族は一緒に泊まれるの?上の子と一緒にいられるの?
部屋にはソファーベッドがありますので家族の方お一人なら泊まることができます。上のお子さんについては、分娩後十分に身体を休めていただきたいこと、授乳時など褥婦さんが部屋を空けることがあるため宿泊はご遠慮下さい。スタッフがみていることはできませんので、どなたかと一緒であれば面会時間中はいてもらってもかまいませんが、なかなか褥婦さんが休めなくなるのでご配慮ください。
② 家族の立会い分娩はできるのかしら?
分娩される方が承諾されているのであれば、どなたに立ち会っていただいてもかまいません。前もって講習会などもありません。ただし、部屋のシステム上、LD室への入室は3人までとしています。
③ 通院、入院時に何かあったら大きな病院を紹介してもらえるのですか?
大同病院、、第一日赤病院、第二日赤病院、名古屋大学病院など、症状に応じて紹介や搬送を行なっています。
連携医療機関のページを参照してください。
④ 母乳で育てたいが自分でできるのかしら?
基本的には母乳育児を勧めています。出産後1日目から乳房マッサージや授乳指導があります。入院中に十分な授乳練習ができますので安心してください。退院後1週間目に赤ちゃんの健診があり、体重の増え方も測定します。その時に授乳に関しての心配事やトラブルについてもご相談ください。
⑤ 出産育児一時金の直接支払制度は利用できますか?
利用できます。
受付で用紙をご用意していますので、お申し出下さい。

① レーザー脱毛の安全性は?
当院では、脱毛用としてFDA=米国食品医薬品局の認可を受けた日本製医療用レーザーを使用しており、すでに国内外の多くの施設で臨床的に使われています。医療用として開発された装置ですので、安全面には十分な工夫がされています。表皮を守るための冷却ガスを吹き付けながらレーザーを照射するので安全です。
② 今までエステティックサロンで針脱毛していましたが、時間もかかるし、痛くて我慢できません。レーザー脱毛に変更したいのですが?
もちろんOKです。ただし、針脱毛した部分に色素沈着が強く残っている場合、レーザー脱毛は色素沈着をとる薬用クリームを塗っていただき、色素沈着がおさまってからレーザー脱毛を開始します。
③ 今まで毛抜きを使って、ワキの下の毛を抜いていましたが、時間がかかったり痛くてきついのでレーザー脱毛をしたいのですが?
レーザー脱毛を施術するには皮膚の中に毛があることが必要です。レーザー脱毛を開始する1ヶ月前から毛抜きをやめてください。
④ 施術した当日から入浴してもいいのですか?
その日から日常生活は可能ですし、入浴しても構いません。但し、紫外線を避けるためにUVクリームを使用してください。
⑤ わきの下の毛穴が気になります。レーザー脱毛した後、毛穴が目立ちませんか?
長期間、毛を抜いていた人の中には毛穴が目立つようになってしまう人がいます。しかし、レーザー脱毛後は毛穴はむしろ目立たなくなります。
